新規利用者獲得に向けてすべきこと

介護保険制度施行から20年が経ち、この間、サービス事業所の増加だけでなく、サービスの多様化、ニーズの変化、医療機関の変化、機能分化など、介護・医療・福祉を取り巻く環境も大きく変わってきました。

とりわけ、サ高住や有料ホームなど入所系施設が増加し、介護職人材不足から、待機者問題もあった特養で空床がでるようになったといいます。

一方、老健は、病院と在宅の「中間施設」として位置づけられていましたが、2018年度診療報酬改定で病院から入所する流れが一般入院基本料の病床からとなり、「在宅支援」へシフトしていきました。

さらに、この20年間で通所サービス事業所の数は増加の一途を辿って飽和状態となり、利用者の取り合いになっています。

そのような変遷の中、昨今、「利用者はいったいどこにいるのか」といった悲鳴の声が介護施設や事業所から聞こえてきています。

***

日総研の季刊誌『【地域包括ケア時代の】通所&施設マネジメント』2020年2月配本号が発行しました。

本特集では、まさに新時代突入といった情勢の中で、特養・老健・通所サービスとして、それぞれ新規利用者獲得のためにすべきことについて言及していきます。

************

2020 2月配本号

特集1/経営管理情報

特養空床! 老健中間施設崩壊! 通所事業所飽和!

今,利用者はいったいどこにいるのか?
新規利用者獲得のためにすべきこと

特別養護老人ホームの新規利用者の居場所と入所マネジメント
新時代突入!
地域包括ケアにおいて老健施設が進むべき方向性
デイサービス・デイケアの機能分化と
新規利用者獲得に向けたこれからの経営

特集2/地域連携・地域貢献情報

地域の元気なシニア層とどう連携をとるのか!

ボランティア・インフォーマルグループとの
上手な連携の仕方と人材マネジメント

施設・事業所における地域づくりを見据えた
ボランティアとの連携の考え方
地域の元気なシニア層との関係を良好に築く!
コーディネーターの機能と役割

特集3/ケア計画情報

医療依存度が高く,認知症を有する人の受け入れ!

リスクの高い認知症の人の
施設ケアプラン立案と事例

医療ニーズの高い認知症の利用者の
施設サービス計画立案と事例(集)
医療ニーズの高い人の在宅復帰に向けた
施設サービス計画と事例

特別企画

スクリーニングから始める機能訓練アセスメント

新連載

めざせ次世代リーダーの★!
管理者になったら身につけたい部下マネジメント
これだけは知っておきたい!
人材不足時代の労務管理
施設長,副施設長,相談員として知っておきたい
施設運営とお金の話
相談員から施設長に就任した人のホンネ!
相談員時代に身につけておくべきだった知識・スキルとは?

連載

masaのリーダー・管理者への提言
リーダー・管理者として読んでおきたい一冊


季刊誌『【地域包括ケア時代の】通所&施設マネジメント』2020年2月配本号の目次はこちらをご覧ください。
 


■関連ページ■



コメント