精神疾患や精神障害のある人への訪問介護

精神疾患や精神障害のある人への訪問介護の需要が増えているようです。

しかし同時に、ホームヘルパーはその支援やかかわりの難しさに直面しているといいます。

認知症に限らず、アルコール依存症やうつ病などの精神疾患を抱える利用者は一定数います。

「こころの病」は決して珍しいものではありませんが、適切に学ぶ機会も決して多くなく、どのように接すればよいのか迷うところです。

また、訪問介護事業所の場合は利用者の在宅生活を支えるため、利用者がどのようなサービスを使えるのかを知っておくことも大切です。

#日総研 の隔月刊誌『訪問介護サービス』2019年11・12月号の特集テーマは
「何らかの精神疾患を抱える人への理解と、適切なかかわり方」です。
-------------------

2019 11・12月号

特集

何らかの精神疾患を抱える人への
理解と適切なかかわり方

高齢者によく見られる精神疾患・認知症を知ろう
精神疾患で起こる症状を理解した上で行う,ケアのポイント
サービス提供責任者・管理者の立場から
~対応の実際
支援の実際
~エピソードから学ぶ利用者との向き合い方
在宅生活を支える精神障害者保健福祉手帳の基礎知識
知っているようで知らない? 成年後見制度
発達障害が疑われる人とのかかわり方

特別企画

最近よく聞く「ACP(アドバンスケアプランニング)」って何?
~「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」を読む
知っていますか? 年金生活者支援給付金制度

※隔月刊誌『訪問介護サービス』2019年11-12月号の目次はこちらをご覧ください。
 


■関連ページ■




コメント